初心者向け の履歴(No.10)

最終更新:

初心者向け

システム

セーブとロード

  • セーブはオートセーブポイントで自動で2つまでセーブしてくれる
  • 手動でセーブする場合はOPTIONSボタンからセーブができる
    イベント中や戦闘中などの状況以外ではいつでもセーブ可能
  • ロードは手動セーブと同じようにOPTIONSボタンからロードができる

歩きとダッシュ

  • 移動時の速度は3段階で歩き>走り>ダッシュの3段階がある
    歩きと走りは左スティックの傾き具合で調整可能(建物内では自動的に歩きになる)
  • ○ボタン長押しかL3ボタンでダッシュができる(建物内ではダッシュではなく走りになる)
    ダッシュはスタミナを消費する(スタミナゲージはオプションのSTゲージ表示で表示可能)
  • 無限ダッシュ
    スタミナが切れる直前にタイミングよくダッシュをやめるとスタミナが完全回復する
    タイミングはスタミナゲージのSTのSの文字までゲージが減った時(スタミナゲージ表示中)
    ※参考画像 無限ダッシュのスタミナ このあたりのタイミングでダッシュをやめるとスタミナ完全回復
    ○ボタンでダッシュ時は○ボタンを離す、L3ボタンでダッシュ時はL3ボタンを再度押すとできる

マップからの移動

  • 宿泊地に戻る
    最後に宿泊した場所まで戻る
  • 車に戻る
    車を停めてある場所まで戻る
  • 車を呼ぶ
    車をノクティスの近くの道路まで運んでもらう(10ギル)道路以外や狭い道では実行できない
  • 車をハンマーヘッドへ運ぶ
    ノクティスと一緒に車をハンマーヘッドまで運んでもらう(100ギル)
  • 入口に戻る
    探索中の遺跡や洞窟の入口に戻る

EXP・レベルアップと宿泊施設

  • 敵を倒したりクエストをクリアするとEXP(経験値)が入手できる
  • レベルアップはレベルアップに必要なEXPを入手した状態で宿泊する必要がある
  • 宿泊施設はキャンプ、トレーラー、モーテル、ホテルの4種類
    宿泊施設によってEXPにボーナスがあり、金額が高いほうがEXPボーナスも高い
    また、キャンプでのみイグニスの料理を食べることができる

選択肢

  • イベント会話などで選択肢が表示されることがある
    方向キーで選択肢を選択し、○ボタンで決定
  • 選んだ選択肢によってはEXPやAPなどを入手できる
    傾向としてはネガティブな選択肢はAP+、ポジティブな選択肢はEXP+
    「仲間に任せる」選択肢は特定の仲間のEXPが上昇する場合が多い
  • 選択肢には時間制限があり、時間切れになったら現在選択している選択肢が自動的に決定される
    初期状態では方向キー↑に設定されている選択肢が選択されている

戦闘関連

難易度の変更

  • ノーマルとイージーの2種類
    変更はオプション設定で、後からでも変更できるので難しいと感じたらイージーにしよう
    イージーでは敵のパラメータがノーマルよりも弱体化し、一部の戦闘以外でゲームオーバーにならなくなる(ノクトが戦闘不能になるとノクトのHPが全回復する)

バトルモードの変更

  • アクティブとウエイトの2種類
    通常はアクティブモード。
    ウエイトモードでは操作しないでいると画面の時間が止まり、戦況を見極めながら行動できる。
    ただし、画面下のウエイトゲージがなくなると一時的に使用不能になる。
    また、ウェイト中にR1ボタン押しっぱなしで、敵の弱点などがわかるライブラが使用できる。

戦い方の基本

  • ガードモードを使う
    □ボタンを押しっぱなしにしておけば、ほとんどの攻撃は自動で回避してくれる
    MPを消費するものの消費量も少なく、ガードモードで様子を見つつ敵を攻撃していくと良い
    ただし、特定の攻撃はガード不能だったり、パリィに失敗するとダメージを受けることもあるので過信は禁物
  • シフトを使う
    シフトにはどこもターゲットしない通常のシフト、敵をターゲットしたときのシフトブレイク、
    特定の場所をターゲットしたときのマップシフトの3種類がある
    敵に囲まれた時や敵の数が多い場合は、シフトを使って1体ずつ確実に倒していくと良い
    闇雲にシフトを使用しているとMPバーストするので、マップシフトやカバーでMPを回復するのを忘れずに
  • 弱点を突く
    敵には弱点や耐性がある
    弱点の場合はダメージが橙色になり、通常よりも大幅にダメージが上昇するので弱点を突いて攻撃しよう
    弱点はイグニスのアナライズで判別させた後にターゲットして確認するか、武器を変更して攻撃していって自分で確認するなどの方法がある
    また、各エリア情報ページの敵情報にも弱点を記載してあるので、そちらを参考にするのもいいだろう
  • バックアタックする
    背後から攻撃するとバックアタックとなり、通常よりも高いダメージを与えることができる
    さらに、バックアタックリンクが発動することもあり、発動すると大ダメージを与えられるので狙っていこう
  • 仲間コマンドを使う
    仲間コマンドは回復や敵の防御力をダウンさせるものなど様々な効果がついたものがある
    特にイグニスのギャザリングはHP回復+全員集合するので体勢を整えるのに有効
    おすすめの仲間コマンドはおすすめ仲間コマンドページへ

敵に勝てない場合

  • レベルを上げる
    レベルを上げるとHPなどのステータスが上昇するので戦闘が楽になる
  • 装備やアイテムの準備をする
    最低でも各キャラクターのメイン武器は強いのを買っておくと良い
    属性が付与されている武器は敵が耐性を持っているのであれば戦闘中にでも装備変更しておこう
    また、最大HPが0にならない限り死なないので、ポーション系を大量に買って回復しながら戦うのもオススメ
  • 強力な魔法を精製する
    エレメントを大量に消費するがガ系の連続魔法などを精製すると敵に大ダメージを与えられる
    精製方法は魔法ページを参考に
  • 上昇効果の高い料理を食べる
    攻撃力アップやHPアップなど戦闘で重要になるステータスが上がる料理を食べると良い
    特にホテルがあるレストランなどは値段は高いが、料理の効果も高いものが多く販売されている
    お金がなければイグニスに料理をさせて、料理レベルを上げていくといいだろう
  • 難易度をイージーにする
    イージーにすると敵の能力も下がり、一部の戦闘以外でノクティスが戦闘不能にならなくなる
    そのため、どうしても勝てない場合はイージーにして戦うと良い

その他

夜のシガイに注意

夜間は強敵のシガイが出現する。
特に車で運転している時に出現すると立ち往生してしまい、シガイを倒すか朝まで待つしか方法がなくなる。
そうなってしまった場合、シガイから逃げてマップから宿泊地に戻り、休んでから車に戻るで元の場所まで戻ろう。

ファストトラベルを活用する

拠点やパーキングは一度行ったことがある場合、車のオートドライブから一瞬(ロード時間のみ)で移動できるファストトラベルが利用できる。
クエストや行きたい場所の近くに拠点やパーキングがある場合はファストトラベルを活用しよう。

コメント

コメントはありません。 コメント/初心者向け


コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: